お遍路情報 四国八十八ヶ所をお遍路で巡るのに必要な情報を提供します。   装備は極力少なくし、自分に必要なものだけを。http://ohenro.info
お遍路情報/ホーム お遍路準備行動 お遍路移動計画 お遍路宿泊計画 お遍路衣装計画 お遍路飲食計画 お遍路装備 お遍路情報/管理人

◆巡拝用品
◆歩行・日用品
◆キャリアー
◆衣類
◆ユーティリティ

・20〜30Lゴミ袋
・細引き
・洗濯挟み
・ワンパック洗剤
・洗面セット
・タオル
・救急絆創膏
・薬類
・テープ類
・鋏・ナイフ
◆キャンプ用品
◆その他
 
ユーティリティ

20〜30Lゴミ袋

ザックの中の荷物を小分けにして包んでおくのに使います。もちろん、ゴミを入れるのにも使います。これより大きいと、かえって使い辛い時があります。ザックの中身に関しては、防水に気を遣いすぎると言うことはありません。特に、納経帳などは、絶対に濡らさないように考えましょう。色は、中身の確認を考えて、無色透明がよいでしょう。また、テント泊で、海岸の砂浜などに設営した場合、これに砂を入れたものを砂に埋めて、ペグ(張り綱を止める杭)の代わりにします。

細引き
補助ロープなどの紐のことです。洗濯物を干したり、ビバークする時など用に、歩きの人でも山用のナイロンロープ3〜4mmΦのものを10m位用意しておきましょう。また、金剛杖に巻くために綿かレーヨンの5mm×2m位のもの、笠の顎紐用に1.5m位も、必要です。テント泊の場合は、これに、テントの張り綱分が増えます。ただし、いずれの場合も、持っているだけで使えなければ意味がありません。事前にロープワークの最低限の技術は身に着けておきましょう。

洗濯挟み
4ヶもあれば足りるでしょうが、テント泊の方はもう2ヶくらい用意しておくと良いでしょう。普通の洗濯用でなくても、事務用のターンクリップがコンパクトになって良いようです。

ワンパック洗剤
コインランドリーや旅館で洗濯するとき、備え付けられていないことがよくあります。コンビニなどに行けば、5袋入り位の単位で販売しています。常に補充が利きますので、その位ずつ携行すると良いでしょう。風呂で手洗いする場合は、シャンプーで代用できるので、必要ありません。

洗面セット
特に旅行用と考えなくても良いものですが、男性のカミソリは、電気シェーバーより安全カミソリの方が軽量です。宿泊まりの場合は、シャンプーなどは備え付けられているので不要です。

タオル
普通の綿パイルのものではなく、中空糸コットンのものか、マイクロファイバーのものを2本持ちましょう。乾きやすさと吸水性が全然違います。1本は、常に乾燥状態にしておくことが大切です。寒いときにマフラー代わりに首に巻けるだけの長さが必要です。

救急絆創膏
100円ショップなどで売っている、フリーサイズで、必要な大きさに切って使うものが便利です。ほとんどの場合、これだけで済みます。そうでないほどの怪我をしたときは、病院に行くべきです。このほかに、入浴時などに傷口を覆うために、サランラップのミニサイズを3mほど、割り箸などを芯にして巻いたものを持っておくと良いでしょう。尚、擦り傷などは、洗って消毒した後、傷口をこのラップで密閉すると、治りが早くなります。

薬類
常備薬に関しては、各自で判断してください。そのほかに、ファーストエイドとしては、マキロンなどの消毒液が、マメの手当用に必要になります。私の場合は、うがい用の「イソジン」を兼用で使っていました。そして、必需品だったのが「サロンパス」です。もちろん「トクホン」でも良いのですが、「目立たない、匂わない」タイプではなく、従来からのものの方が強力です。肩、腰、足に、毎晩貼って寝ました。特に、足裏の土踏まずに貼る1枚は、かなり疲労軽減に役立ったと感じています。

テープ類左:アンダーラップテープ(70mm)右上:テーピングテープ(13mm)右下:テーピングテープ(13mm)
身体に貼るものとしては、テーピングテープが欠かせません。50mmと13mmがあれば、マメの予防や手当、ねんざ対策にも使えます。足裏以外に貼るときは、皮膚の保護のためにスポンジ製の「アンダーラップテープ」も必要になります。ただし、アンダーラップをとめるためのスプレーは、無くても大丈夫です。その代わりに、事前に本や、購入店に置いてあるパンフレットを参考にして、必ず練習して、一人で上手に巻けるようになっておいてください。このほかに、ビニールテープ(白がベター)を1本持っていると、重宝します。

鋏、ナイフ上:ビクトリアノックスのクラシック 下:ジッポのカークス
テープ類を切ったり、救急絆創膏を切ったり、食品のパッケージを開けたりと、何らかの刃物は必要です。これは、100円の安物では役に立たないので、まともなメーカーのものを選びましょう。ただし、あまり多くの機能が付いているツールナイフも、重いだけで使わないことの方が多いので無駄です。お勧めするのは、ビクトリノックスの「クラシック」です。小さく、軽く、ナイフブレードとヤスリ(爪用に最適)そして切れ味の良い鋏、ピンセット、爪楊枝が付いています。これ1本で、まず十分でしょう。少し余裕があるなら、同じ機能でサイズアップした「アンバサダー」もあります。また、クレジットカードサイズになっている「スイスカード」も、ナイフの使い勝手以外は満足できます。「クラシック」には、ハンドルがホイッスルになっているもの、ライトが付いているもの、ボールペンが付いているものなどのバリエーションがあります。また、同じブレード構成で、ボディにメタルマッチがついている、ジッポ製の「カークス」というのもあります。石原は、これを愛用しています。これより多機能のものを既に持っている場合、それを持って行っても良いのですが、特に宿泊まりの場合、本当に使わない機能の多さにうんざりします。

 

Copyright (C) 2006 ohenro.info All Rights Reserved.
ページのトップへ戻る
お遍路情報/ホーム お遍路準備行動 お遍路移動計画 お遍路宿泊計画 お遍路衣装計画 お遍路飲食計画 お遍路装備 お遍路情報/管理人